テキストのリリースや改訂情報は、更新情報メールにてお知らせすることも可能です。
配信をご希望の契約者様は、お問い合わせフォームより「更新情報メール希望」との旨と、配信先のメールアドレス(複数可)をお知らせください。

下記ボタンからテキスト一覧をエクセルデータでダウンロードできます。

テキスト一覧(エクセルデータ) 

今後新しく追加・修正するテキスト(予定)

以下に、新しく提供を予定しているテキストや、修正・改訂を予定しているテキストを掲載いたします。
新規作成のテキストは状況により提供できなくなる場合があり、修正・改訂についても時期や内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

テキスト名 内容 提供予定日
お薬手帳アプリ 現在、開発元に教材作成の許可を申請しています。審査の結果によっては、制作や提供を見送る場合がございます。あらかじめご了承ください。 未定
Google翻訳 Google翻訳アプリの更新によりレイアウトが変更されたため、改訂を行います。 iOS26対応のテキストが一通りそろい次第、改訂作業に着手いたします。
08-カメラアプリ(iOS) カメラアプリを使って、静止画やムービーの撮影方法を学習します。 11月提供予定
07-カレンダー(iOS26) カレンダーアプリでスケジュール管理をする方法を学習します。 11月提供予定
06-時計アプリ(iOS26) 時計アプリで世界時計・アラーム・ストップウォッチ・タイマーの使い方を学習します。 11月提供予定
05_2-SMS(iOS26) SMS(ショートメッセージ)でやり取りする方法を学習します。
スクリーニング機能についても追加する予定です。
11月提供予定
05_1-iPhone電話アプリ(iOS26)

これまでの教材は、「電話をかける・受ける・連絡先を登録する」など、基本操作を中心とした内容でしたが、新しいテキストでは、通話中の便利操作やスクリーニング機能、集中モード、緊急電話のかけ方なども追加し、より実践的で安心して使える内容にリニューアルします。
そのため、公開時期が当初より遅れる見込みです。ご理解いただけますと幸いです。

10月31日提供予定
04-iPhoneで文字入力(iOS26) メモ帳アプリを利用して、かな入力(フリック入力)の方法を学習します。
学習の流れをより自然に理解できるよう、内容の順序を見直します。これまで英字入力は『12キー配列(ケータイ配列)』のみの学習でしたが、新たに『QWERTY配列』での英字入力も追加します。
また、音声入力の操作も新しく学習内容に加えます。
10月26日提供予定
iOS26

2025年9月16日に iOS 26,iPasOS26がリリースされました。
今回のバージョンでは仕様が大幅に変更されたため、内容の全面的な見直しが必要となっております。

対象となる教材は テキスト番号01~12 です。
現在、改訂作業を随時進めておりますが、仕様確認や内容調整にお時間をいただくため、改訂版のご提供までお待ちいただく状況となっております。

改訂版テキスト(01~12)は、完成したものから随時提供し、2026年2月頃までに01~12の改訂を完了する予定です。
その後も、他の教材について順次改訂を進めてまいります。

皆さまに最新の環境で安心してご利用いただける教材をお届けできるよう、準備を進めております。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

9月30日より順次提供予定

 

更新情報(テキストリリース・改訂・修正)

以下に、テキストのリリース、修正、改訂情報を掲載いたします。

テキスト名 内容 提供予定日
03_2-AppStore初期設定(iOS26) App Storeの初期設定やアプリのインストール・アンインストールの方法を学習します。 9月30日リリース済み
03_2-AppStore初期設定(iOS26) ~ホームボタンあり~ App Storeの初期設定やアプリのインストール・アンインストールの方法を学習します。 9月30日リリース済み
03_1-iPhone基本設定(iOS26) iPhoneを使う上で必要な基本設定を学習します。モデル番号やシリアル番号、容量の確認方法、OSのアップデート、画面の明るさや文字の大きさ・太さの変更、自動ロックの時間設定などを取り上げます。さらに、パスコードやFace IDの設定、Wi-Fi接続の方法についても学習します。 9月30日リリース済み
03_1-iPhone基本設定(iOS26) ~ホームボタンあり~ iPhoneを使う上で必要な基本設定を学習します。モデル番号やシリアル番号、容量の確認方法、OSのアップデート、画面の明るさや文字の大きさ・太さの変更、自動ロックの時間設定などを取り上げます。さらに、パスコードやFace IDの設定、Wi-Fi接続の方法についても学習します。 9月30日リリース済み
02-iPhoneの基本操作(iOS26) タップやスワイプ、スライドやピンチイン/ピンチアウトなどの基本操作に加えて、スリープモードやマナーモードの設定など、iPhoneを使うために必要な基本操作を学習します。 9月30日リリース済み
02-iPhoneの基本操作(iOS26)~ホームボタンあり~ タップやスワイプ、スライドやピンチイン/ピンチアウトなどの基本操作に加えて、スリープモードやマナーモードの設定など、iPhoneを使うために必要な基本操作を学習します。 9月30日リリース済み
01-iPhoneの初期設定(iOS26)  iPhoneの初期設定の仕方を学習します。電源の入れ方から始めて、iPhoneを使えるようになるまでの設定を順に行います。 9月30日リリース済み
01-iPhoneの初期設定(iOS26)~ホームボタンあり~ iPhoneの初期設定の仕方を学習します。電源の入れ方から始めて、iPhoneを使えるようになるまでの設定を順に行います。 9月30日リリース済み
52_3-マイナンバーカードのパスワードをリセットする(iOS,Android) このテキストでは、マイナンバーカードに設定されている2種類のパスワード(署名用電子証明書パスワード・利用者証明用パスワード)を、スマートフォンとコンビニのキオスク端末(マルチコピー機)を使って変更する方法を学びます。
片方のパスワードを忘れてしまっても、もう一方が分かっていれば変更が可能です。
アプリで初期化を申請し、コンビニで再設定を行う流れを、手順に沿って丁寧に解説しています。
9月5日リリース済み
50-Yahoo!防災速報(iOS) 誤りがありましたため以下を修正いたしました。
P7 手順の順番を入れ替えました。
P52 「防災情報」→「防災速報」
アプリの仕様変更があったため以下修正しました。
P62 ハザードマップの表示からアプリに戻る方法を修正しました。
9月1日修正
50-Yahoo!防災速報(Android) 誤りがありましたため以下を修正いたしました。
P63「防災情報」→「防災速報」
アプリの仕様変更があったため以下修正しました。
P16 Androidの仕様変更により、設定方法が変更されたため修正しました。
9月1日修正
ECOVACSロボット掃除機 ECOVACS HOMEアプリを使って、ロボット掃除機「DEEBOT N20 PRO PLUS」の初期設定から掃除の開始・停止、吸引モードの変更、マッピングやスケジュール設定など、アプリによる基本操作を学習します。
テキストではエコバックス社製「DEEBOT N20 PRO PLUS」を使用しています。
8月28日リリース済み
22-ナンプレ(Android) 表紙のOS表記に誤りがあり、iOSと記載されておりましたので修正しました。 8月20日修正
12-ネットショッピング練習(iOS,Android) ネットショッピング練習テキストを、最新のOSに対応できるよう改訂しました。
「配達」「配送」「到着」などの用語を統一し、誤った使い方を正しました。
また、説明文の一部を見直し、理解しやすい表現に改めました。
8月15日改訂
ネットショッピング練習(Windows) 端末に保存された写真を利用してオリジナルトートバッグを作成します。 8月15日リリース済み
オリジナルグッズ作成トートバッグ編(Windows) デモショップサイトを利用して、ネットショッピングの練習を行います。 8月15日リリース済み
52_2-スマホにマイナンバーカードを登録(iOS,Android) スマートフォンにマイナンバーカードを登録する方法を学習します。
あわせて、機種変更やスマートフォンを手放す際に必要な、登録情報の削除手順についても学べます。
8月10日リリース済み
テキスト「マイナポータル」を「マイナポータル初期設定」に名称を変更します。 テキスト「スマートフォンにマイナンバーカードを登録する」リリースに伴い、テキスト名や商品番号を変更いたします。 7月31日より
50-Yahoo!防災速報(iOS,Android) 地震や台風の情報をスマホでいち早く受け取り、地域の危険度や避難先もすぐに確認できます。
万一のときに役立つ、防災サポートアプリです。
7月28日リリース済み
10-Googleマップ(iOS,iPad,Android) 仕様やレイアウトが変わりましたので改訂しました。 6月24日改訂
Canva活用(Windows) このテキストは、Canvaの基本操作をひと通り学んだ方に向けた、応用編の内容です。
用紙サイズを自由に設定し、テンプレートを活用しながら「カレンダー」「はがき」「名刺」など、実際に使えるデザインを作成していきます。写真やイラストの入れ替え、文字のデザイン変更、エフェクトで文字を湾曲させるなど、作品づくりを通して実践的なスキルが身につきます。
6月17日リリース済み
49_2-Canva基本操作2(iPhone,Android) 仕様変更で一部レイアウトが変わりましたので差し替えます。 6月17日に改訂
49_3-Canva活用(iOS,Android) 仕様が変更されましたので変更箇所を差し替えます。 6月17日に改訂
39-X(Android) P113の「ポスト」が「ポス地」と誤った表記だったため修正しました。 6月6日修正
49_1-Canva基本操作1(iPhone,Android) おさらい課題2の10問目が重複しておりましたので修正いたしました。 6月4日修正
49_3-Canva活用(iOS,Android) テンプレートを活用して、カレンダーやハガキ、名刺を作成します。 5月28日リリース済み
Canva基本操作(Windows) Canvaの基本操作を学びます。 5月2日提供
08-カメラアプリ(iOS) 画面左上の戻るボタンの表記が変わりましたので修正します。 5月2日改訂
30-アシスタント機能(Android) P12に誤りがありましたので修正しました。 5月1日修正
49_1-Canva基本操作1(iOS) テキストP51「縦書き」の項目に、補足説明を追加しました。 4月23日修正
49_1-Canva基本操作1(Android) テキストP50「縦書き」の項目に、補足説明を追加しました。 4月23日修正
18-Yahoo乗換案内(iPad) アプリのレイアウトや若干の仕様変更がありましたので改訂いたしました。 4月7日提供
18-Yahoo乗換案内(iOS,Android) ICカード残高が確認できるようになりました。他にもアプリのレイアウトの変更になりましたため改訂いたしました。 4月7日提供
インターネット活用(Windows) このテキストでは、インターネットを便利に活用する方法を学びます。Yahoo! JAPANでニュースや天気をチェックする方法、Googleマップで目的地を調べる方法、YouTubeで動画視聴、Google翻訳を使った言語変換、クラシルでレシピを検索する方法など、日常で役立つウェブサービスを学習します。 4月1日リリース済み
インターネット入門(Windows) インターネットの基本や、ブラウザ(Microsoft Edge)の使い方を学びます。ウェブサイトの閲覧や検索の方法、お気に入りの活用、画像の保存や印刷の手順などを学習します。 4月1日リリース済み
49_2-Canva基本操作2(iOS,Android) Canvaの基本操作(2)では、写真や図形、線の編集方法を詳しく学びます。スマホの写真を挿入・編集する方法や、フィルターやエフェクトの適用、透明度や枠線の変更など、画像加工の基本を身につけます。さらに、線や図形の追加・編集、フレームを活用したデザイン作成、新しいデザインの作成方法まで学習できます。 4月1日リリース済み
49_1-Canva基本操作1(iOS,Android) Canvaの基本操作を学びます。Canvaのインストールからアカウント作成、文字の入力や編集、フォントの設定、テキストの配置やアニメーションの追加まで、一通りの操作を学習します。 4月1日リリース済み
12-ネットショッピング練習(iOS,Android,iPadOS) おさらい課題の「イチゴのムースケーキ」を「ベリーベリー」に変更しました。
おさらい課題の「解約手続き」を「退会手続き」に変更しました。
2月14日修正済み
13-amazonショッピング(iOS,Android,iPadOS) クレジットカードの登録時にカメラでカード情報を入力する機能が廃止されました。その他、仕様やレイアウトが変わりましたので改訂します。 2月12日改訂済み
48-Chat GPT(iOS,Android,Windows) ChatGPTの使い方を学びます。AIとの対話や文章作成など、日常生活で役立つさまざまな活用方法を実際に試してみましょう。さらに、おまけとして「Windows用ChatGPTテキスト」もご用意しました。トップページの「配布資料」→「Windowsテキスト」からダウンロードできますので、ぜひご活用ください。 2025年1月9日リリース済み
以前の更新情報やリリース履歴は、アーカイブページでご覧いただけます。

誤字や脱字、アプリの更新により内容が変わった場合はお手数ではございますがお問い合わせフォームからお知らせください。
誤字や脱字はお知らせを受けてからなるべく早く修正いたします。仕様変更に関しましては、順番に改訂作業を行いますのでお時間を頂戴いたします。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

Copyright© 教材ダウンロードサイト【会員用ページ】 , 2025 All Rights Reserved.